当院のご紹介
こんにちは。あすなろ均整院のブログを読んで頂きありがとうございます。
今回は、当院でどのように身体の調整をさせて頂くかを紹介させて頂きます。メインの調整は各お客様によって違いますので、全てのお客様に共通の流れを紹介いたします。
まず最初にお話を聞かせて頂きます。 主訴は何なのか?痛みがある、関節の動きが悪い、力の入り具合がイメージと合わない、内臓の動きの悪さを感じる、気分がすぐれない、喉が腫れてきた、歩くと足が抜けそうな感じ……等々。お客さんは、これは本来の自分では無いと感じるあらゆる症状で来院されます。
その症状やお客さんの感じ方は様々です。その状態を理解するために「いつから?」、「原因はわかりますか?」、「まずは病院に行って診断を受けましたか?」などなど、こちらからも色々と質問をしてお客様のお話をもとに整体的視点から施術内容を組み立てていきます。
次に体型観察。立った状態でのその姿形から上下前後左右の重心やバランスを観察していきます。 おそらく全てにおいて理想的にバランスが保たれている人と言うのは多くはおらず、体型にもその人の個性と言える範囲で特徴があります。その特徴が大きく出すぎたり、それを生かすことができないような体型の状態を続けてしまうと、人は生まれ持った本来の能力を発揮できず違和感や不調を感じ始めるようです。サイズの合わない靴を履いたら上手く歩けないのと似ていますね。さらに左右の靴のサイズが大きく違うのなら…ご想像頂けますよね。
この観察で大きな差が見られないのに特定の動きをしたときに痛みや違和感があることがあります。なので動きの中での体のバランスも観察していきます。
腰を中心にして体を前に大きく曲げる前屈動作、そして後屈動作、左右に曲げる左右屈動作、上半身と下半身を逆方向に捻じる左右の捻転動作。これら6動作を通して体のバランスの状態や動くことのできる可動域などを観察していきます。
ここまでくると、その人の体型的特徴と言うのがボンヤリと浮かび上がってくるのです。 そして最後に筋肉や皮膚の緊張状態や、骨格の状態、経絡線の虚実などを触診していきます。ここでは見ただけでは分かりにくい特定の筋肉の張りや関節の細かな動き、ピンポイントの圧痛などを確認していきます。
ここまでに得た情報と、お客さんの訴える体の不調を照らし合わせて、その日の身体の調整をさせて頂きます。 調整後に再び体型観察や動作確認を行い、変化を確認して終了です。